パークハイアット東京のアフタヌーンティーを食べに行った話 ②
パークハイアット東京のアフタヌーンティーを食べに行った話 ①の続きになります。

にほんブログ村
超豪華なアフタヌーンティーのセット!
どれも美味しそうで、見た目もきれいですごいです(。>ω<。)
今回はアフタヌーンティーの内容の紹介をしつつ、食レポを簡単にしていきたいと思います。
※食レポは素人の完全なる主観です。全部、とても、美味しかったです 笑
まずはセイボリー(主食系)から!
ブリアサヴァランとイチジクジャム オータムトリュフの竹炭サンドウィッチ
見た目真っ黒のインパクトがありますね。パンがぱさぱさ系。イチジクのプチプチ食感が面白いですす……が、今回のアフタヌーンティーのメニューの中では個人的にはイマイチの部類でした。
パンはフワフワ派なんです 笑
サスティナブルスモークサーモンと胡瓜 紅心大根のロール 柚子 キャビアリクリスタルキャヴィア
どこまでが名前か、よく分からないくらい長い名前です 笑
今流行のサスティナブル……という事ですね。口の中でいろいろな味のバランスが取れていてとても美味しかったです。
南瓜とココナッツミルクの冷製スープとモッツァレラ パンプキンシード
よくアフタヌーンティーで出される、ジェル状の冷製スープではなく、本格的なトロッとタイプのスープでした。チーズとパンプキンシードが適度なアクセントになって美味しかったです。
紫芋のクリームとルージェフォアグラの最中
芋とフォアグラ!なんか、ふしぎな組み合わせだなぁと思いましたが、最中のパリッと感と合わさって、とってもおいしく頂いてしまいました。
サスティナブルシュリンプと柿のマリネ ライム風味のサワークリーム
美味しい!
左:ブリニとキャベツスプラウト 生姜のピクルス 青海苔 桜エビ
右:マッシュルームとベーコン オニオンのタルト リコッタ
左側は「全部一緒に食べると、お好み焼きの味がします」と案内のお姉さんに言われたのですがまとめて食べたら本当にお好み焼きの味でした。凄い。
右側は……美味しかった! 笑
続いてスイーツ!!
タルトブルダルー 洋梨とフランジパーヌ
サクサクのタルトでとても美味しかったです!
チーズケーキ 塩キャラメルとピーカンナッツ
チーズケーキのチーズの風味と塩キャラメルのバランスがとてもよく、ナッツが実は苦手なのですが美味しく食べれてしまいました。とてもおいしい。
キウイのパンナコッタ バニラシャンティー ブルーベリー
パンナコッタってなんか固めであんまり美味しくないイメージ(偏見)をもっていたのですが、これはとても美味しい!!甘みとさっぱりが神がかった塩梅で調整されている スゴイ!
台湾タロイモとバニラクリーム ラズベリー
タロイモのスイーツは初体験でしたが、優しい甘さでいいですねぇ。クリームの甘さって胃がもったくなって苦しいことがあるのですが、この甘さはとてもいい。美味しかったです。
真ん中:レモンと酢橘のメレンゲタルト
左:プラリネクリームとオレンジジャム ウィーン風スポンジ
右:栗のモンブランとブルーベリー
どれも美味しかった!!!! 笑
ここまでがセイボリーとスイーツになりますが……多い! 笑
これを食べきる時点で、かなり大食いである我々の胃袋も8割5分まで埋まっております。
てか、これの名前をすべて覚えているウェーターのお姉さんがすごすぎます 笑
そして
スコーンとマドレーヌ
スコーンはノーマルタイプとマロン入りがやってきました。
美味しい!けど、お腹がぁ……って感じでした 笑
ちなみに、スコーンはよくある、しっとり重ためな感じではなく、サクフワな食感でめちゃくちゃ美味しいです。マドレーヌも美味しいです。これだけで、大満足なレベルです。
仕上げに……
パフェ
モンブランの甘さで重たくならないようにか、ベリーソースが仕込まれていたり、ピリッと香辛料的なスパイスを感じられるようになっていたり……なんか、凄かったです。
が、しかし、お腹がいっぱい過ぎました。
とにかくたべるべし!みたいになってしまいました 笑
いやぁ……1年分ぐらい、甘い物とうまい物を食べたような気がしてしまいますね 笑
どうせ、またすぐに甘い物をたべるのですが。
どの料理もとても美味しくて、食べていてとても幸せな時間でした。
量も質も見た目もなにもかもが大満足です。
また機会があったら絶対再訪したいなぁと思っております。
ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村