両@リベ大学長 著『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んだ話
みなさんこんにちは。
数多あるブログの中から、インターネットの海の底の片隅に転がるカメカメハウスにご訪問くださりありがとうございます。
コロナがじわじわ勢力を広げる今日この頃。体調の方はいかがでしょうか。
まあ、まだ身の回りでは発生しておらず…どこか遠い世界の話なような気もしなくはないですが…ただ、今年の秋冬はかなりの覚悟はしておいた方がいいかもしれませんね。
さて。
そんな元気がなくなる話題はおいといて。
今日は
両@リベ大学長 著『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読んだ話
です。
少し前から、ツイッターとかを中心に話題になっていた本。
このキャラクターが可愛かったこともあって、購入してみました。
読んだ感想!
おもしろい!
これにつきます 笑
妻さんからも、「なんか、ニヤニヤしながら読んでたから気持ち悪かった」という感想をいただくぐらい、おもしろい本です。
これから頑張って資産形成をしようとしている人や、社会人なりたてでどうやって資産形成をしていけばいいかわからん!って人には間違いなくお勧めの一冊ですね。
すでに、資産形成を行っている人も、自分の取り組みを見直すきっかけになる書だと思います
ここまで、ストイックに支出の削減と、収入の増加。コストパフォーマンスの追究に振り切った資産形成本はありそうでなかったのではないでしょうか。
内容も、貯めること、稼ぐこと、増やすこと、守ること、使うことと多岐にわたりながらも、イラストをつけながら解説されていることもあり、わかりやすくスラスラ読むことができます。
何より、個人的に評価が高いのは書籍の中で「使い方」にまで言及をしていること。
資産形成本はたくさんありますが、お金は貯めておしまいではないのだという視点のある書籍はそんなに多くないように感じています。実際問題、お金は生きている間に使わなければ価値はないのです。
冥土にお金は持っていけません。 笑
そんな、個人的に評価の高いこの本ですが…
もしも、あえてマイナス点を挙げるとすれば…
正直、ストイックすぎてかめ助的にはこれ通りすべてやるのは厳しいなぁと感じてしまうことでしょうか。
内容はすごく充実しています。
これ通りやれば、支出を減らし、収入を増やし、資産を増やすことはできるでしょう。
でも…それで経済的自由を得られるのは何年後なんだろう?と思わずにはいられないのです。
22歳で社会人になったとして…元気に生きられるのは60歳くらいまでだとして40年。後半20年を楽しく生きるために、人生の充実期でもある20代から40代までをそんなにストイックに生きられるのだろうか…。
40代の人なら資産形成に20年かかったら60歳です…。その人生は果たして充実した人生なのでしょうか。
しかし。たぶん、恐らく、きっと。著者の両学長もここに書いてあることを全て実現することを推奨しているのではないのでしょう。
人生はたくさんの選択肢が提示されている中で、自分や自分のパートナーがどの選択肢を選んでいくのかという事なのです。
この本を読むと、人生の選択肢が間違いなく増えます。
その中で、どの選択肢を選ぶのかは、本を読み終わったあなた自身なのです。
「どんな状況からも人生は良くしていける。
たった一度の、あなただけの人生で、今日が一番若い日です。
悔いのない豊かな人生を生きよう。」
~両@リベ大学長 著『本当の自由を手に入れる お金の大学』より~
漠然と、今を変えたいと願い続けるくらいなら、一度読んでみるといいですよ!
結構おすすめです。
今より一歩自由へ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村