2022年の抱負 資産編
2022/01/01
セミリタイヤを目指す同志諸君!

にほんブログ村
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて。「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますように、充実した一年にするためには元旦に目標を定めるのが良いんだとばっちゃんが言っておりましたので……2022年の資産の目標を立てたいと思います。
2022年のかめかめハウス 資産目標
まずは、現状の確認。
昨日の記事でまとめたように2021年末の段階で我が家の資産は
こんな感じでございました。
目標としているセミリタイヤは遥か彼方……という感じですね 笑
まあ、焦っても仕方ないので今年もコツコツ頑張っていきます。
ということで、今年の資産運用の予想をしていきましょう。
①貯金 毎月5万×12か月=普通預金60万円増
②住宅ローン控除 普通預金30万円増
③投資信託の購入 毎月68,400×12か月=投資信託820,800円増
④ボーナス 50万×2=個別株100万円増
これらを合算すると
こうなります。
これは、あくまで数値を積み重ねただけの予想値なので、ここに目標運用値の+5%をいれます。
あと、普通預金は350万を上限にしてオーバーした分は個別株に回します。
そうすると
こうなります。
順調に行けば、金融資産一千万を達成できそうな感じですね。
巷では金融資産一千万を超えると複利の力を感じられるようになっていくと言われているので、投資を始めていた頃から目標の一つにしていたので嬉しいです。
2022年の目標を達成できるようにこつこつ積み重ねていきたいです。
ちなみに、今年の不確定要素としては
①相場の不安定さ
②車を買うかもしれない
の二点ですね。
相場の不安定さは……言わずもがな。コロナの影響もありますし、コロナの影響を受けている割には踏みとどまっている市場も、インフレ対策等が始まるとどう転がるかわからないですからね。欲をかきすぎず、できることを頑張りたいと思います。
車の購入は……あったら便利ですからねぇ。もしかすると買ってしまうかもしれません。しかし、買うと大幅なマイナスが見込まれます。我が家のスタイルとしては資産形成と浪費を両立させるというスタイルなので、生活の事を考えて便利になりそうなら買ってしまうと思います 笑
そんな感じで不確定要素もたくさんありますが、セミリタイヤを目指して楽しくコツコツ資産形成をしていければなと思います。
ということで、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村