かめかめハウス

楽天ポイントが改悪するらしいって話

2022/01/10
楽天おすすめ商品 0
みなさまこんにちは。

先週、働き始めてすでに勤め人生活が嫌になってしまっておりまする(ノ_<)
正月明けのこのタイミングで三連休が来るようになっているのは本当にありがたいですよね。
感染症もヤバそうな雰囲気が出て来て、来週から仕事がてんやわんやになりそうな予感がしておりますが……今日はゆっくり休んで、明日からまた頑張ろうと思います。

さて。

今日は楽天ポイントが改悪するらしいって話です。

携帯事業への参入でキャッシュアウトが続いている楽天。あと1年くらいはその状況が続きそうだという事で、支出削減策をいろいろ取り組むらしいと言われて久しい状況が続いておりますが……

昨年の11月ごろに「4月以降は楽天ポイントの付与を税込から税抜に変更する」との発表がありました。

まあ、ほかにも投資信託の保有に関するポイント付与が改悪したり

ゴールドカードに関するポイント付与が改悪したり

と、巷では「楽天経済圏が崩壊する!」なんて話題にもなってましたね。

そこで話になってくるのが「楽天経済圏を脱出した方がいいのか」ってことです。


セミリタイヤを目指している我が家。

支出削減や収入増のために、楽天経済圏を中心に生活をしています。

・支払いは楽天カード

・かめすけのみ楽天モバイル

・待てる買い物は待って、お買いものマラソンで買う

ぐらいのゆる~い感じですが 笑


ただ、それでも入って来る楽天ポイントは馬鹿にならなくて……

2020年⇒95,379ポイント

2021年⇒120,025ポイント

ももらっています。


たいしてポイ活を頑張っている訳でもないのに「こんなに頂いちゃっていいの??」って感じです。

きっと本気でポイ活している人はもっともらっているのでしょう。


で、最初の話。楽天ポイントが改悪するらしいって話に戻るのですが……今回、影響が大きそうなのが「税込計算が税抜計算になる」ってこと。

つまり、10%以上もらえるポイントが減るってこと。



我が家の場合、10%ポイントが減ったとして

今年同様の生活をしたとするともらえるポイントは

約108,000ポイント

ん~

けっこう減るんですね~……

ポイント改悪の流れで減るポイントは単純に10%だけではなく、他にこまごましたものもありそうですし……


と、減る方ばかりを考えると残念な気持ちになりますが

冷静に考えて、普通に生活しているだけで年間10万ポイントってすごくないですか?

3%の配当利回りの株なら300万円分を持っているようなものですよ?!

しかも、いろんなお店でポイント使えるので実質現金を頂いているようなものですし……


なので我が家は今年も楽天経済圏に片足を突っ込みながら生活しようかなぁと思っております。

我が家は節約生活が苦手なタイプなので……できるところからコツコツ頑張ります 笑


ということで今日はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村



Comments 0

There are no comments yet.