かめかめハウス

欲しかったものを買った話

2020/08/12
物欲 0

みなさん、こんにちは。
予想通り、すっかりブログの更新が停滞気味ですが…m(。・ε・。)m
夏休みが始まりましたね。
夏と言えばっ!

海!

川!
山!

ブラック企業勤務のかめ助ですが、例年ですと一か月程度のロングバケーションをもらえるのがこの時期なのです。
ただ…今年はかなり業績??が厳しいとかで2週間程度のミディアムバケーションになってしまいました。

というか…今年は、ロングバケーションをとってもどこにも出かけられないですし、あまり意味ないのでまあいっかという気もしないでもないような?
会社からも「まさか…旅行なんていかないよね?」的な圧力もかけられていますし 笑
そんな訳で、夏休みに入り1週間と少し。ヘドロのような日々を過ごしています。
_(:3 」∠ )_


さて。
今回はそんなぐだぐだの夏休みの中で、欲しかったものを買ったご報告です。
実を言うと…今回のコロナ騒ぎで今秋に予定していた結婚式が延期になりまして…「来年の支払いまでにお金を溜めればいいじゃん!」ということで、瞬間的にキャッシュにゆとりが出たのです。
何を買ったのかというと



株!


ではなくて…
これです!
20200814.jpg
箱の中からは
202008141.jpg
カメラ!
富士フィルムのXTー30です!

いやぁ~ずっとカメラ欲しかったんですよね。
この、目盛とかスイッチとかがゴテゴテついている感じがたまりません。
ぶろぐネタ的には、株を購入しないのかよ!って突っ込みも入るかもしれませんが…
欲しいときに欲しい物を買わない人生ほどつまらない人生はありません。
投資はあくまで、普段の余剰金でやれば良いのです。
1度きりの人生。投資もしながら物欲も満たそうではありませんかっ!
お値段は…レンズ含めて10万円。


もしも同じ値段の株を買って年3%複利で回すと10年で約12万円になるし20年で約15万になる…

なんて計算をしてしまうのが貧乏投資家の性。悲しきかな…
ただ、カメラ片手に妻さんとお出かけをして得られる思い出isプライスレス!
25の夏は今年が最後だし、25の秋はこれからやってくる一度きり。
その思い出を記録できるなら、カメラを買うのも悪くはない投資でしょう。
資産を増やすための投資なんてお金に余裕ができた時にやればいいんです。

近年はスマホのカメラの技術の進歩がすさまじく、なにもカメラを買わずともスマホのカメラでよくない?という声も耳にしますが。
こういう時代だからこそ、カメすけ的には声を大にして普通のカメラのよさを主張したいのです。




・・・



(゚◇゚)
いや、まあスマホのカメラでもたしかにいいかもしれないです 笑

恐らく、これからの時代、ますますカメラは嗜好品になり、スマホにその地位を取って代わられていくのでしょう。

ただ、カメラというジャンルは日本が一時代築いたジャンルでもあります。
今でこそ、経営を多角化し内視鏡系の医療分野やバイオ分野に進出し世界的に活躍している企業の中でも、その技術の根幹にカメラの技術がある会社が数多くあります。

先日、オリンパスが映像事業の切り離しを行うというニュースが世間を騒がせました。
企業経営という側面を見れば、不採算事業の切り離しは必要な事なのだと思います。
モグリなりに投資をしている身としては、会社が黒字になり景気が良くなり配当が増えればうれしくも思います。

と、同時に日本人として寂しさを感じてしまうのは、きっとあまりにも身勝手な感情なんでしょうか。

「枯れた技術の水平思考」なんて言葉もありますし、どこぞの電気屋みたいにテレビ事業を意地でも売却せずに立ち直った会社もあります。根幹となる技術の分野だけに、なんとか維持できなかったのだろうかと思ったり思わなかったり。

まあ、きっとそんなことは経営者も考えた上での決断なんでしょうね。

今回自分がカメラを購入したのは、幼い日、父から借りた無駄に大きいカメラを振り回し、バシバシ写真を撮りまくった思い出が今でも自分の中に残っているのかもしれません。
きっと、そんな光景は少しずつ見られなくなっていって、それこそ、算盤だの毛筆だのラジオだのと同じように一部の好きな人だけが使うものになるのでしょう。

それはそれで、時代の変化と受け入れつつ、それでもせっかく買ったカメラを大事にしたいなと思うかめ助でした。

おしまい!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



最後までお読みいただきありがとうございました。
追伸。
DSCF0063.jpg
素人がカメラで撮ったお寿司。
この背景のボケ具合!
やっぱり写真はカメラが一番!
なのなかな?笑


Comments 0

There are no comments yet.