かめかめハウス

東京で楽しくたき火をした話

2022/02/27
かめかめ徘徊記 0
20代 夫婦 贅沢 浪費 旅行
大人になって……火遊びをしていない気がする
(゜0゜)
子供の頃はおおらかな時代?で小学校の校庭でたき火をしたり、公園でたき火をしたり、公民館でたき火をしたりといろんな所でたき火をして自然と火遊び成分を補給していた気がするのですが。

大人になって気づけばかれこれ10年以上火遊びをしていない気がするのです。
なんて事に気が付くと高まる「たき火」への思い。
あぁぁ、火遊びしたいいいい
でも、車も持ってないし、道具も持ってないし、なんなら遠出をする気力もない

そんな、ないないずくしの我々でも楽しめる東京のたき火スポットがあるらしということを聞きつけて、東京でたき火チャレンジしてきちゃいました。

snow peak TAKIBI LOUNGE

今回、たき火をしに行ったのはアウトドアブランド『スノーピーク』がやっている『たき火ラウンジ』というスポット。
場所は東京の昭島にあるモリタウンアウトドアビレッジというアウトドアショップがたくさん集まっている場所
モリタウンのアウトドアビレッジ
の中にあるスノーピークのお店にあります
index2公式サイトより
お値段は
4名まで2時間で5,500円!
高いのか安いのかわかりませんが……4人いれば一人あたり1200円くらい。
カラオケで2時間遊ぶと思えばいい値段ですかね。
ちなみにセットに
・薪1束
・たき火台、着火装置などのたき火セット
・テーブル
・椅子
・暗くなった時の照明
等が含まれるのでなにも持たずにふら~っと行って、楽しむ事が出来ちゃいます。

ちなみに、たき火コースは飲食物の持ち込みはNG。
お店のメニューで注文してくださいねというスタイルです。
詳しくは公式サイトをご確認ください。

いざ、たき火

当日はあいにくの雨模様でしたが(夫婦ともに雨男・雨女なんです 笑)
スノーピークのたき火
エリアにはタープが張られているので、問題なく実施できます。
※雷雨や吹雪の場合は中止になるそうです。

お店の中に入り、レジの人に声をかけ手続きをしたら、セットを借りて
薪
薪を組みます。
今回は店員の方が組んでくれましたが
結構ドカドカドカっと組むなぁ……空気の通り道とか、小さい枝から火を付けて、上の方の太い薪に……とかって考えないでも火って付くのかなぁ(;゜0゜)
なんて考えていましたが

着火装置登場!
たき火着火装置
着火!!
たき火の着火
いや……いやいやいや……
昔って、マッチとかで火を付けてましたよね???今時って、こんな火炎放射器みたいなので火を付けるんですか 笑
そりゃ、どんな薪の組み方をしたって火は付きますよね。
何かズルい気もしますが……笑
DSCF1644.jpgそんなこんなで、無事着火
スノーピークのたき火ラウンジ火を眺めていると癒されますなぁ

とここで、のども乾いたしお腹もすいたので
スノーピークのたき火ラウンジのサモアセットと日本酒
スモアセット 600円
日本酒 各1,000円
スノーピークのたき火ラウンジのおつまみセット
おつまみセット 600円
を投入

おつまみセットは正直……ん~って感じでしたが 笑
日本酒は大変おいしかったですし

スモアセットは
たき火
焼きマシュマロができたり
……火力が強すぎて『焼き』というより『燃やし』マシュマロになってしまいましたが 笑
焼きマシュマロサンド
トロッとろのマシュマロをビスケットに挟んでいただけたりして最高でした

なんて事をしているとあっという間に時間が経ち
スノーピークのたき火ラウンジ
暗くなってまいりました。
夜の焚火もおつなものですなぁ……

そして
たき火消える直前
火が消え……
楽しいたき火タイムは終了です。
2時間ってあっという間……

ゴミだけ分別したら、後はお店の人が全部片づけをしてくれます。
たき火台を洗ったり、タープを畳んだり、燃えカスを処分したり。いろんな手間が一切かからないのはずぼら人間にとってはありがたい限りです。

久しぶりの火遊び……最高でした

ということで今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村



Comments 0

There are no comments yet.