かめかめハウス

20代 共働き夫婦の資産簿 2022.2

2022/02/28
20代共働き夫婦の資産簿 0
20代 夫婦 資産 積立 投資信託
セミリタイヤを目指す同志諸君!!
こんばんは。

2月の終わりを迎え……2022年、6分の1が終わろうとしています。進捗、どうですか?
ダメですよね。わかります。
2月、3月って年明けのイケイケ感というよりは年度末のそわそわバタバタ感の方が強くて落ち着いて過ごせないような気がするのです。
日々、落ち着いてのんびり過ごしたいものですね 笑

さて。毎月恒例?月末資産集計でございます。

2022年2月末の資産簿


20代共働き夫婦の資産
なんだか微妙な感じですねぇ……
項目別に見てみましょう

現金資産は6万7千円のマイナスです((((;゚Д゚)))))))
今月、なんも贅沢してないと思うんだけどなぁ。

毎月68,400円の積立投資をしていますが、家計からは50,000円のみ(残りはかめすけのお小遣いから出している)なので、今月は純粋に17,000円の赤字という恐ろしい結果に。
普通に暮らしながらFIERを目指すというスタイルをとっている我が家なので、基本的に気合を入れた節約はせずに普通な感じで生活をしているのですが……赤字決算は普通の家でもダメでしょう。

ということで、クレジットカードの明細などを慌てて見直したところ、赤字の原因ありました。
・ペット保険⇒38,000円
これが無ければ、今月も黒字決算でしたね。いや~、これはしかたない。子犬様と暮らす日々はプライスレスですからね。全然問題ない。
UBERの利用4回で7千円と牛角の食べ放題で1万円使ちゃってなんかいません。

とはいえ、現金の収支がカツカツと言えばカツカツなので少し排水口の栓を締めなきゃいけないかなぁとは思っています。
まあ、今月行った日帰り旅行とかの支払いでクレジットカード来月分の支払予定額がすでに今月分を超えてるんですけどね 笑
たまの贅沢は満喫しつつ、日頃はもう少し節制に励もうと思います。たぶん。頑張ります……

投資信託は4万6千円のプラスです(´・Д・)
ただ、先ほども述べたように毎月68,400円の積立投資を全額投資信託でしているので実際は2万円近く含み益が減少したことになります。つらい。
ちなみに、ここだけの話ですが今月で投資信託は含み損生活に突入しました。
現在、1万6千円の含み損です(T_T)

年明けてからこっち、世界的に相場不調が続いていますからね。しかたないですね。レバレッジをかける系の投資信託は個人的に好きではないので資金を投入していなかったのでこの程度で済んでいますが。
早いこと、相場が回復することを祈っています。

個別株は3万円のプラスです
これがなければ、今月資産を減らしてしまった月になるところでした。
あぶないあぶない。
ただ、1月末時点で前月比マイナス7万円を記録していますので、1月に下がった分が多少戻っただけというところでしょうか。
でも、2月の間の日経平均がマイナス2%という岸田相場真っただ中にある状況の中ではマイポートフォリオちゃんは大健闘しているのではと主張したい。たまたまですけどね 笑

てか、日経平均、年初来でみるとマイナス10%ってなかなかえぐくないですかね?
頑張れ日本経済。負けるな日本経済。(誰にだろうね 笑)

ちなみに、家庭内稟議で追加銘柄の購入許可がおりたので、来月は新しく銘柄を増やす予定になています。
家族が投資に前向きなのは本当にありがたいです。だからこそ、銘柄選定は自分なりにしっかりやっていきたいなぁと思っております。

さて、推移をグラフで見ると
20代共働き夫婦の資産
こんな感じ

前月比、変化なし 笑
なが~いグラフで見ても
20代共働き夫婦の資産推移
停滞期に入っているなぁ感がすごいです。

長い目で見れば、この停滞期も資産を増やしてFIERするためには必要な時期なのでしょう。
おそらく。きっと。たぶん。
そう信じて、来月もコツコツ積み重ねていこうと思います。

ということで今日はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村




Comments 0

There are no comments yet.