20代 共働き夫婦の資産簿 2022.5
2022/06/01
セミリタイヤを目指す同志諸君!!
こんにちは。
おおむね毎月月末に資産集計を行ってきた当ブログですが、先月末は仕事が忙しすぎて1日遅れでの集計です。(´・_・`)
4月、5月と時間外勤務が100時間を超えておりまして……最近は人類の限界に挑んでいるような状況です 笑
あぁ、早くセミリタイヤしたい……
ということで、5月末(6月1日時点)の資産集計、いってみましょう!!
2022年5月末の資産簿
今月も赤字……資産減少でございますorz
こんなに働いてるのに……なんでだろう(っω・`。)
項目別でみていきましょう。
現金資産は14万円のマイナスです((((;゚Д゚)))))))
ただ、今月は固定資産税の支払いが10万円ほどありましたので、実際は4万円の赤字です。
先月よりは赤字幅が縮小しましたが……もう少し、支出の見直しを行わなければいけないなぁと思っています。
2022年が始まってから、現金が前月比プラスで終わった事ないですからね。家計の構造改革待ったなしの状況です。
投資信託は3万4千円のプラスです(。-_-。)
ただし、毎月毎月6万8千円の積み立てを行っていますので、実際には3万円の赤字でございます。
この状況、先月も同じだったような 笑
恐いので、正確に計算していませんがそろそろ含み益が無くなってしまっているような気がします……
グロース株の調子が世界的に悪いので、それ系の投資信託が足を引っ張っている状況ですね。
もうしばらくは今の調子が続いてしまうかもしれません。
個別株は590円のプラスです(。-_-。)
小学生のお小遣いかな??
それでもプラスなのはありがたいのですが。先月、ドカンと下がっての今月なので、底でヨコヨコしているだけですね 笑
コロナで下がった系の銘柄が復調してくると資産的にはもう少し伸びて来るかなぁと思っているのですが、時間がかかっています。
グラフで見るとこんな感じ。
今年に入ってから苦しい月が続いています。
しんどい。
宝くじあたらないかなぁ……笑
ただ、今月の赤字額が10万円と固定資産税納入額と同じだったことは我が家の家計としては少しだけ明るい材料でしょうか。来月は税金の支払いないですし……久々の黒字決算……になるといいなぁ
という事で今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村