20代 共働き夫婦の資産簿 2022.6
2022/06/30
セミリタイヤを目指す同志諸君!!
こんにちは。
先日やったぎっくり腰がなかなかなおらず老いを感じている今日この頃です。
まあ、冷静に考えれば我もあと何年かすれば30代。
プロスポーツ選手もキャリアハイを叩きだすと同時に故障による引退を考え始める時期ですからね。
怪我の治りも遅くなりますよね(´・_・`)
健康は何にも代えがたい財産なのだというのを切実に感じております。
てなわけで、早く引退できるように……今月の資産集計いってみましょう!
2022年6月末の資産簿
久しぶりに……赤くないっ!!黒だっ!!\(^o^)/
今月は集計しててストレスの少ない月ですね。素晴らしい。
項目別に見てみましょう。
現金資産は36,000円の黒字ですo(^▽^)o
現金の黒字決算は昨年の11月-12月間以来なので5か月ぶりでございます。当時のてもち現金は350万近くあったので、この5カ月でだいぶすり減ってしまいました。
資産に置き換わった分もあるにはありますが、多くは出費による減少なので……つらい5カ月でした 笑
今月黒字化達成できた原因は、かめこさんの大幅昇給、かめすけさんの小幅昇給、僅かばかりの節約のおかげです。かめこ様様です。今月の状態が来月も続くといいなと思ったり。
投資信託は71,000円の黒字です(*^_^*)
毎月6万8千円の積み立てを行っていますので、実際は3000円しか増えてないのですが……
増えたことが久々すぎて、小躍りを踊ってしまいそうです 笑
ハイテク株やアメリカ株が底打ちっぽい雰囲気を醸し出しているのが大きいのですかね。
ここから、右肩上がりでぐんぐん行って欲しいところです。
個別株は98,000円の黒字です(((o(*゚▽゚*)o)))
今月は特に追加購入はしていないので、純粋に含み益が増えました。嬉しい。
今回の勝因は、コロナの間に仕込んでた銘柄がグイグイ上がってきていることでしょうか。楽天をはじめとして最近調子の悪い銘柄をいくつか持ってはいるのですが、その下げを上回る幅であげてくれました。ありがたい。
そして、今月はトータルで+20万!!
まだ、夏のボーナスは反映されてないのにこれですからね。
薄給激務の我が家規準だと、何もしてないのに一か月分の給料をもらってしまったようなものですからね……やっぱり、コツコツ投資をするのって大事ですね。
グラフで見るとこんな感じ。
毎月、こうはいかないのが現実なのは十分理解しているのですが、コツコツ積み重ねた未来に薔薇色の引退生活が待っていると信じて頑張ろうと思います。
来月はボーナスも入りますし。
今年は支給70の手取り55でした。社会人6年目。働きに見合っているのかはよく分からんですが……
どの銘柄を買おうかな~
というところで今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村