マスクはパンツになりうるか
みなさんこんにちは。


にほんブログ村
かめすけです。
最近の暑さで、マスクをつけるのが嫌になってしまっています。
マスク、嫌じゃありません?
買い物に行くときマスクをしていないと、妻さんから平手打ちを食らうので仕方なくつけています。
普段会社に行くときは愛車で通勤しているので、通勤中はマスクをつけていないのですが、オフィスに入ったとたん白い目で見られるので仕方なくポケットに入れたマスクをその場で装着しています。
てか、最近はマスクをつけていないと街中で好奇の目で見られているような気がしてならないのです。
そう…言ってみれば街中をノーパンで走り回っている人を見たかのような目で見られるのです。
※やった事ないですが。
そもそも、パンツについて考えてみると…
原始、人間はノーパンだったんですよね。
神話レベルの話にさかのぼれば、『スッポンポンで生きていたアダムとイヴが蛇にそそのかされて、禁断の果実を食べることにより、知恵を得ると同時に『羞恥』という感情を覚えてしまった。』なんて、ストーリーがあったりします。
アダムさんとイヴさんが実在したのか、って話やエデンの園が本当にあるのかという話は、本筋からそれてしまうんで今回はしませんが…人類の長い歴史を遡ると恐らく、人間皆がパンツを履きはじめたターニングポイントってのがあるはずなのです。
お母さんの中から産まれた赤ん坊は、パンツを履いていませんし、原始時代の毛皮をまとって生活していた人々がパンツを履いていたかというと、多分履いていないでしょう。
人類がパンツを履きはじめた背景には、恐らく清潔さを保つため・けがを防ぐため…すべからくは、公衆衛生を保ち命を守るためというのが、あったのではないでしょうか。
誰かが、パンツを履きはじめ、皆で「こりゃぁいいもんだ」って言ってそれが広まったんですかね。
昔はインターネットなんて無かったでしょうから、村から村へ「パンツというのがあってだなぁ…これはなかなかいいもんでなぁ」みたいに。
今、我々が日々パンツを履くときは、「清潔さを保ち、ケガを防ぐために履くんだ!」なんてことはいちいち考えなくなりました。そして、残ったのはパンツを履いていない=恥ずかしいことという概念のみです。パンツもズボンも履かずに街に出たらお巡りさんが飛んできます。
ここまで、パンツについて考えた所で、賢明な読者の皆様ならば気付いたのではないでしょうか。
これ、今のマスクと同じような構図じゃないですかね?
今は、マスクは感染を予防するためにつけている物ですが…
これが50年も続いたら、マスクをしていない=恥ずかしいという概念に置き換わりそうな気がしませんか?
マスクをしないで出歩いたら、露出狂として通報される。
好きな人のマスクの下の素顔を見れるのは、付き合ってから。
おじいちゃんの若い頃は、みんなマスクをしないで外に出歩いてたんだぞって言って孫からドン引きされる
そんな世界、いやだな~…
え?食事のときはみんな、マスクを外すじゃないかって?
そうなんだけどさ。
皆さん、1日に何回トイレに行きます?3回?5回?10回?
まあ、個人差もあるとは思いますが、多分、1日に食事をする回数より多くトイレに行くんじゃないですかね。
でも、頻繁にトイレに行くからって全裸で過ごす人いないですよね。
食事の回数なんてたかだか1日3回程度なわけで。トイレをしている姿が互いに見られないのと同じようなシステムを人間が築き上げる事ってそんなに難しいことではないと思うんですよね。
明日、急にマスクをしていなければ変態だ!って言われる世の中がくるとはおもいませんが…
50年がたち、100年がたち、200年がたち…と長い歴史が経過する中で、未来の人間から、「昔の人間、マスクしてなかったんだって。ありえなくない?」って言われる時代が来るのかもしれないなぁ。
なんなら、200年後の神話では、「アダムとイヴが禁断の果実を食べたら恥ずかしくなって、イチジクの葉で顔を覆いました」って改変されていたりして 笑
最近はマスクもおしゃれなのが出ていますしね


高機能マスクなんてもんも売られだして


完全に、下着と同じ扱いになってきましたね。
ま、未来の世界の事は未来の人にまかせて、いまはコロナ予防に取り組まなければいけないですね。
今年の冬を乗り切れば、ワクチンが開発されて感染も落ち着くでしょう。
マスク…嫌ですが人ごみに出るときはしっかりつけて、この冬を乗り切りましょう!
おしまい。
純度100%の雑談に最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

にほんブログ村