かめかめハウス

20代 共働き夫婦の資産簿 2022.8

2022/08/31
20代共働き夫婦の資産簿 0
20代 夫婦 投資 資産 積立
セミリタイヤを目指す同志諸君!!
こんにちは。

8月も最終日を迎えましたね。
なぜか8月はメンタル的に穏やかではなく……

セミリタイヤなんて無理かも……的なモードになっていたのですが
Twitterでそのことを呟いたところ
「コツコツやるしかないでしょー!!」
「あきらめたらそこで試合終了ですよ……」
みたいな感じで温かい励ましのお言葉を同志より頂戴し、元気100倍、やる気復活でございます。
同志の皆様の存在に感謝です。

セミリタイヤまでの長い旅路。
また、心が折れかけたら同士の皆様に励ましてもらいつつ、自分もどこかで同志の皆様を勇気づけられたらなぁと思っております。

そんなわけで!!
8月の資産集計でございます!!!

2022年8月末の資産簿

20代共働き夫婦の資産
残念ながら3カ月連続の全項目黒字は達成できませんでした(;д;)
まあしかたない。来月頑張ろう。
ということで、項目別に見ていきましょう。

現金資産は4万8千円の赤字です(;_;)
まあ、予期していたことと言えば予期していたことです。
お犬様の手術代もありましたし、クーラー代もかさみましたし。
あとは、夫婦で結婚式に御呼ばれしてしまい、ご祝儀を献上してまいりましたので……うん。しんどいなぁ 笑
ご祝儀貧乏は20代後半の通る道なのでしょうか。

来月は、夏の旅行費用を払ったのと、遠方の結婚式参列に自家用ジェットを使ったので(嘘)交通費がかさんでしまったのと(本当)ですでにクレジットカードの引き落とし予定が30万を超えている状況です。
どう考えても赤字だ。間違いない。耐ショック姿勢のまま一か月過ごそうと思います。

投資信託は7万8千円の黒字です(・Д・)
毎月6万8千円のつみたてをしていますので、それを差し引くと1万円の黒字です。
たかが1万。されど1万。
1万円だけでも含み益が増えたことはありがたい限りです。

世界経済のきな臭い状況が続いているものの、思ったよりも持ちこたえてくれているなぁというのが正直なところです。
・中国の不動産バブル崩壊
・世界的な資源危機と電気価格高騰
・アメリカの金融緩和縮小
ん~、世界恐慌前夜かなといった具合ですよね。

意外と何ともなく乗り越えてしまうのかもしれないし、リーマンクラスやブラックマンデークラスのショックが来るかもしれません。
ダンゴムシのポーズをして乗り越えようと思います。

個別株は9万円の黒字です(゚∀゚≡゚∀゚)
特に追加の投資はしていないので純粋に含み益が増えました。
可処分所得が20万少々しかない我が家で9万円の含み益増加はかなり大きいです。投資は素晴らしい。
コロナ直後に買った銘柄が上がってきて、含み益がいい感じに増えています。
復配・増配銘柄も増えて欲しいところです。

グラフで見るとこんな感じ
20代共働き夫婦の資産
今月は現金資産こそ減りましたが、他の資産が手堅い推移でした。
というか、今年1年、ほとんどそんな調子ですね 笑
グラフで見るとオレンジや緑が明らかに増えているのがわかります。

年内に資産800万は達成できそうかなぁと思いますが、今年の目標だった資産1000万はかなり厳しそうな状況ですね。
まあ、しかたない。
焦らずコツコツ頑張ります。


5000兆円欲しい。

ということで、今月の集計はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.