かめかめハウス

20代共働き夫婦がマンションについてて嬉しかった設備トップ5

2020/09/06
すまいの話 0
皆さんこんにちは。

今年の初め、資産づくりにマイホームはお荷物か否かという命題を吹き飛ばし、結婚を機に新築マンションを購入したかめかめ夫婦ですが、入居して3ヶ月が経過しました。
そこで、20代共働き夫婦の視点からマンションにあって嬉しかった設備・便利だった設備トップ5をご紹介します!

マンションと一口に行っても、付いている設備はそれぞれなので住まい検討中の人はぜひ参考にして、理想のマイホームを手に入れてください。

第5位 可動ルーバー面格子

窓に付いているガチャガチャです。
風通しを良くしたいときは全開に
2020090610.jpg
窓を開けていたいけど、外からの視線が気になる時には半開に
2020090611.jpg
光を全カットしたいときには閉じると真っ暗になります。
2020090612.jpg
かめかめハウスでは、主寝室の窓に付いているのですが、休日は全て閉めておくと外の光が全く入って来ず、いつまでも寝ていられる優れものです。
ただ…平日、閉めてしまうと外の光で目覚めないので体内時計がぐちゃぐちゃになるというデメリットも 笑
エアコンの風が嫌いで、常に換気をしておきたい人も、廊下からの視線がカットできるので気分よく過ごせます。

第4位 浴室乾燥機兼ミストサウナ
202009066.jpg
浴室乾燥機は最近の賃貸アパートでも付いている所が増えていますね。
カメ助が初めて一人暮らしをしたアパートにも付いていて「なんだ、この文明の利器は!」と思ったのを覚えています。
洗濯ものを浴室に置いておけばふんわり乾きますし、入浴後のお風呂もすぐ乾くのでカビが予防できます。
というか、この機能が無かった時代、どうやって浴室のカビを防いでいたのか想像もつかない…

ミストサウナは、まあ娯楽の品ですな 笑
たまぁーに浸かって癒された…ような気になっています。
本当に効果があるのかは不明です。

第3位 ディスポーザー
これは…正直、かなり便利な存在です。
例えば、お刺身にセットになっている『つま』
2020090061.jpg
たまに、全部食べる人もいますが、だいたいの場合は余ってしまいますよね。
ただ、生ごみで処分しようと思うと、魚の生臭さが部屋に残ったり、虫の原因になったりしますよね。

これを…
202009062.jpg
水道管に入れて
202009064.jpg
ふたを閉めてスイッチを入れると
ブイィィィィィィン!っと付属のミキサーで粉々にしてさよならバイバイしてくれるのです

きれいさっぱり。
202009065.jpg
ディスポーザーが付いてない水道管にやったら、間違いなくつまがつまってクラシアンを呼ばなきゃいけません。
分解された物は、マンション付随の処理層で微生物によってさらに分解、保存され溜まったら汲みだされるそうです。
すごい…

桃のタネとか、おおよそ普通の人間の顎では噛み砕けない物は、吸収してくれませんが大体の物はやってくれちゃいます。超便利です。
これで、我が家は生ごみから解放されました。

第2位 食洗機
共働きの生活の中で、結構ありがたかったのがビルトイン食洗機が付いていたこと。
2020090618.jpg
前の住まいでは、①仕事後家に帰ってくる→②晩御飯の支度のための洗い物→③料理の中の②のハードルが中々高く…何度心が折れたことでしょうか。

前日の夜に洗っておきゃぁいいじゃんという声も聞こえてきますが、夫婦でブラック企業勤務だと早い方が帰ってくるのが9時半。晩御飯作って二人が揃うのが10時半、食べ終わったら11時ですからね。
そこから洗い物?修行僧ばりの精神力が無ければ無理無理無理のカタツムリですよ。
202009067.jpg
それが!
食洗機の導入によって、前日食べ終わった食器をぽいっと食洗機に投げ込んでおくだけで、朝起きるときには綺麗な食器になっているんです!

素晴らしい!

最初の頃はつめ方が分からず、洗い残しもあったりしましたが、最近は上手に詰められるようになったのと
この洗剤が優秀で、ほぼ洗い直しもなしです。
2020091169.jpg
というか、この洗剤、恐ろしく落ちます。食器の表面溶かしてるんじゃないか?ってレベルです。

食洗機を使っているご家庭はお試しあれ。

賃貸でも、卓上の物であれば置くこともできますが、いかんせんスペースを取りますからね。
ビルドインなら調理スペースも広々でとても便利です。

第1位 24hゴミ置き場
gomisuteba_net.png
1位がゴミ置き場かよって思われるかもしれないですが、これ、かなり便利です。
いつでも好きな時間にゴミを出すことができるのです。
いままでなら、寝坊をしてしまって朝ゴミ出す時間がなく次のゴミ回収までベランダに放置されていたゴミ袋が…ちょっと出かけるときに、家じゅうのごみを集めて捨てられます。

朝、慌てる必要がないのです。

ペットボトルや缶の回収が休日で、寝ている間に収集車が行ってしまうがために、山の様に溜まっていた資源ごみも、気が向いたらいつでも捨てられます。
何曜日に何ゴミ…なんて面倒な考えからも解放されます。

時間がゴミ収集にコントロールされなくなるんです。
好きな時に好きなごみを捨てられるのです。
素晴らしく文明的ではありませんか!

こんなにありがたいことはありません。

レベルアップした高級マンションだと各階ゴミ置き場なんてのがあったりして、わざわざ捨てにいかなくてもいいなんて設備もあるそうです。

マンション買う時は、24hゴミ置き場かは確認したほうがいいです。本当に便利ですから。

まとめにかえて

ということで、今回は20代共働き的にマンションを購入してついてて便利だった設備・嬉しかった設備をご紹介しました。
これらの設備の食洗機以外は、購入後、後付けはできない設備です。マンション購入は人生で大きな買い物のひとつです。購入した後、あの設備があれば…となっても後付できない設備が多く遅いので、購入する前によく検討したほうがいいです。
※我が家はノリと勢いで購入したためあまり調べてなかった。

マンションを購入して思うのは、賃貸とマンションの違いは便利な設備があるかどうかということです。同じ設備がある賃貸とマンション購入だと、一月の支払いはマンション購入の方が安く済むでしょう。

便利な設備があるとそれだけでQOLが上がりまくりです。
もちろん、住宅ローンを組まねばならないので気軽に…とはいきませんが。
人生って不思議なもので、あれ?買えちゃう?みたいなタイミングがくるものです。
そのときにエイヤっと購入して…購入してから後悔するのも、また人生かななんて思っています 笑

ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.