かめかめハウス

20代 共働き夫婦の資産簿 2022.9

2022/10/01
20代共働き夫婦の資産簿 0
20代 夫婦 投資 資産 積立
セミリタイヤを目指す同志諸君!!
こんにちは。

気付きば9月も終わり、10月が始まってしまいました。
9月は激務、激務&激務でほとんど記憶が残ってない……笑

8月が閑散期な仕事なゆえ、久々に働いたな~と思っております。多分、時間外勤務80時間越えてる……のかな?もう少し、心穏やかに過ごしたいものです。あと、残業代が欲しい。

そんなこんなな毎日ですが、毎月恒例の資産集計行ってみたいと思います(・Д・)ノ

2022年9月末の資産簿

20代共働き夫婦の資産
わぁ……こりゃ酷い。真っ赤です。(ノ_<)
久々にこんなに赤いのを見た気がします。

項目別に見てみましょう。

現金資産は17万6千円の赤字です(;_;)
まあ、夏の旅行のお金の引き落としがかかったこと。
遠方であった、友人の結婚式の交通費がかかったこと。
などなど、諸般の事情により可処分所得が20万の我が家で40万の引き落としがかかってましたからねぇ。むしろ被害は軽微で済んだのかも。なんとか致命傷で済んだ感じです。

今月は……夫婦そろって呼ばれている結婚式もあるので……赤字です。

我が家のスタイルは極端な節約はせず、投資でセミリタイヤを目指しているスタイルなので多少出費がかさんでもいいのですが……ちょっと、最近財政規律が緩みすぎかも知れないです。少し引き締めていこうと思います。

投資信託は1万9千円の赤字です(;_;)
ただ、毎月6万8千円の追加投資を実施しているので実際は8万7千円の赤字です。
ここ何か月か、ずっと世界経済ヤバそうって言い続けていたので、ついに来てしまったかとい所です。
いうなれば、この先渋滞がありますと言われる高速道路を走っていてついに渋滞にはまったような感覚です。

問題は、今回の景気の谷間がどれくらい深く、長いかです。

最悪を想定するのであれば、むこう十年かけて資産が3分の1くらいになり、その後10年くらいで取り戻すような感じでしょうか。

そのくらいの長いスパンでの覚悟はしています。
しかし、たいてい現実ってやつは想定している最悪を軽く上回ってくるというのを歴史が証明してきました。
さてさて、どうなる事やら。亀のように縮こまりながら、過ごしたいとおもいます。

個別株は20万円の赤字です(;_;)
なかなか……パンチ力がありますねぇ。
最初は、普段使っている資産集計サイトのバグであと20万くらい損失がでかくさすがに焦りました。
どちらにしろ、かなぁり資産のダメージがありましたね。つらみ。

結局トータルでは39万の赤字でした。
夏のボーナス分が吹き飛んでしまいました……(つД`)ノ
そんな月もありますね。
20代共働き夫婦の資産推移
グラフで見るとこんな感じ。

来月は楽しい一月になるといいなぁ。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.