ハーゲンダッツの悪魔のささやきシリーズを食べた話
2022/10/08
最近、悪魔の〇〇って感じの商品流行っているように感じているのですが、気のせいですかね?

にほんブログ村

人気ブログランキング
ちょっと背徳感ある味やカロリーのもの、値段のものを『悪魔的…!』と定義することで消費者の購入ハードルを下げつつ、魅力も引き立たせる。悪魔というワードがそんな便利な言葉になっているような…… 笑
まあ、天使の〇〇と言われても、柔らかいのかなぁぐらいな感じで購入意欲にはつながらないですし。結局、この世は悪魔が勝つのです。
はい。くだらない御託はさておき……
悪魔につられました。
買ってしまいました。
ハーゲンダッツの新作、悪魔のささやきシリーズでございます。
今回はキャラメルとチョコレートの二本立て。
まさに、悪魔的。
中身は
こんな感じ。
チョコレートの濃さが、ダークマターのようです。凄い。
キャラメルの方も、濃厚なキャラメルの予感を漂わせています。もう、見るからにおいしい。間違いない。これは、悪魔のしわざです。
まずは、チョコレートをモグリ。
濃厚なチョコレートの香りと、甘みのバランスがよく……うまぃ!!
これは、凄くうまいぃ!
近年食べてきたチョコアイスの中では圧倒的な濃厚さ。しかし、甘さもちゃんとありバランスが良いのでペロリと食べられてしまう。
これは……とんでもないものが世に放たれてしまいましたよ。
正直、妻さんとシェアするための2個しか買っていなかったことを後悔するほどです。めっちゃうまい。チョコレートが嫌いじゃないなら買うべき逸品です。
続いてキャラメルをモグリ。
こちらは……想定外にバニラ要素が強め。
確かに、キャラメルが濃いとくどさが勝ってしまいますからね。そう言う意味ではいいバランスのとり方をしたのかもしれませんが……個人的にはチョコレートより悪魔感が薄くて少し残念。
こちらも、間違いなくおいしかったですが。
ハーゲンダッツの悪魔のささやきシリーズ。
どちらも美味しかったですが、特にチョコレートがお勧めです。
今度スーパーで見かけたら、乱獲して来ようと思います 笑
という事で、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング