携帯を楽天モバイルに切り替える話 エピソード1
携帯の電源が…入らなくなりました 笑
あとは、ソフトバンクとの契約延命のために修理に出すのがめんどくさい。

にほんブログ村
手からするっと落ちて、ガチャンとなり、画面が真っ黒のまんまです。
つらい。
前々から、背面のふたが閉まらなくなり、
こんな状態で使っていたのですが…ついに天寿を全うしたようです。
ということで、楽天モバイルへ切り替えプロジェクトを急ピッチで進めていきます。
Step1 ルーターの購入とワイファイの確認
エピソード0でも説明したとおり、我が家のワイファイは、ソフトバンクエアーを使用しており、ソフトバンクの解約=ワイファイの解約という事になります。
そこで、楽天モバイルに切り替える前に、マンションの共有ワイファイが使い物になるのか、たしかめる必要があります。
実は、この前の楽天セールの際にルーターを注文していました。
注文した次の日には届くという驚異的な速さを披露してくださった、楽天ビッグさん、本当にありがとうございます。
これを、マンション備え付けのモデムに接続!
完成!
簡単!
楽勝!
本当に、あっという間に接続できました。
作業の際の注意点としては、ルーターとモデムを接続する際には、モデムの主電源を一度切ることくらいでしょうか。説明書を読まずにやっていたら、それを知らずに、あれ?ってなりました 笑
使い心地も前よりいいくらいです。
妻さんからも、「苦しゅうない」とのお墨付きを頂けたので、楽天モバイルとの契約を進めていきます。
step2 楽天モバイルの契約に向けて
さて。
ワイファイが問題ないという事なので、当初のプランから変更して楽天モバイルと契約・ソフトバンクから解約をしてしまおうと思います。
調べた所、我が家は田舎なため、楽天の無料通信エリアからは外れているようですが…
平日はブラック勤務で携帯なぞ触る時間がないため、普段、5ギガの契約で通信料を使い切ることはほぼないのでローミングエリアでも事足りてしまうというのが大きな理由です。
ということで
契約をしたいのですが…今の電話番号とメールアドレスってそのまま使えるの?という疑問が出てくるわけです。
調べた所
メール…無理
電話番号…いける
らしいです。
しかも、マイソフトバンクから手続きができるとのこと。
素晴らしい!
と思い、サイトに行くものの…わかりずらい。
パッと見た時、それっぽいタブやボタンがあるのに、どこを押しても出てこない…
5分程度探すと
すみのすみにこっそりおいてありました。
トップページの一番下のここを押さないと出てこない。
まあ、ちゃんと載ってるしいいんだけどさ…いまどき解約複雑化は流行らないと思うんだよね…
なんて思っていたのですが…
だから…携帯電源入らねーんだって
orz
ショップ、行かねばならないみたいです
今、話題の二段階認証ってやつですかね?
…
…
ああ…めんどくさい。
スマホがないと歩く陸の孤島ですからね…
今日の午後にでも行ってきます。
ということで、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村