かめかめハウス

新宿御苑前 寿司らぼに行った話

2022/12/25
食い倒れ紀行 0
20代 夫婦 うまいもの ご飯 豪遊 贅沢 浪費
回らない美味しい寿司を食べたい!
新宿御苑前のすし屋の寿司らぼ
ということで、新宿御苑前にある『寿司らぼ』に行ってきました。
店構えからして高級感がにじみ出ています。

なんでも、熟成寿司とかいう高級なお寿司をややリーズナブルなお値段でいただけるとか
※出典 公式サイト

まずはお寿司の前に茶碗蒸し。
茶碗蒸し
しじみとムール貝の茶碗蒸しです。
貝のお出汁がしっかりでていて、めちゃめちゃうまかったです。
茶碗蒸しからこのおいしさだと期待が高まります。

次は巻物とお刺身。
すまガツオとマグロユッケ
巻物がマグロユッケのザーサイ巻き
お刺身がスマガツオ
巻物は海苔がパリパリのうまうまでした。うまい。
スマガツオはカツオって名前なのにカツオじゃない。らしい。
脂の乗りがとてもよく、トロうまでした。とにかくうまし。

次はお寿司。
タカノハダイの寿司とイサキの寿司
右がいさき
左がたかのはだい
たしか、熟成寿司だったような気がする……
どちらもおいしかったです。イサキは、時々お刺身で食べますがタカノハダイは初めて食べました。ちょっと調べると磯臭いこともある的な書き方がされていましたが、そんなことはなくめちゃめちゃ美味でした。

ここで休憩。
かぼちゃのすり流し
かぼちゃのすり流し
すり流しとは「すりつぶして出汁とあわせたもの」らしいです。
かぼちゃのスープみたいでおいしかったです。

続いて
アワビと肝
アワビと肝

後半戦はシャリ玉と混ぜてリゾット風に。
貝のうまみたっぷりでめちゃウマでした。おいしい。

ここで再びのお寿司
金目とこはだの寿司
きんめとこはだ
どちらもおいしい。お寿司おいしい。

ここでまた一息。
アナゴの西京漬け
アナゴの西京漬け
これが……めっちゃうまい。今まで食べたアナゴ料理の中で断トツです。
個人的に、アナゴ大好物で回転ずしに行ったら必ずアナゴ食べるのですが。
アナゴの概念を超えてきました。めちゃめちゃうまかった。

まだまだ行きます
中トロとあん肝の寿司
中とろ
スイカの奈良漬けとあん肝
中とろはスーパーのパック寿司でしか食べたことがなく……なんとなく生臭さがあるから苦手だったのですが、今回のは生臭さは全くなく。めちゃウマでした。

続いて
エノキのカルボナーラ風
えのきのカルボナーラ仕立て 白子
えのき……うまい。毎晩のご飯にちょっと出したい味。
すごくおいしい。

次は
ウニといくらの小どんぶり
ウニといくらの小どんぶり
もうね。おいしくないわけがないじゃないのと。ウニもいくらも大人になるまであんまり好き好んで食べてこなかったのですが……めちゃめちゃうまかった。

いよいとラストスパート
燻製寿司
スモーク!
DSC_0853.jpg
の中身は鯖の塩麴漬け桜チップスモーク
うまみがカルテット。
なんか。すごいね。お寿司の可能性は無限大。

次は
鯖のゴマ茶漬け
鯵のゴマ茶漬け
浅漬けもせっとで。
ううむ。おいしい。

もうお腹いっぱいですが
アナゴの寿司と干ぴょう巻きと卵スフレ
左から
アナゴ
干ぴょう
卵スフレ
大好きなアナゴがもう一度出てきて大満足です。

最後に
あら汁
あら汁

紫芋の葛餅
紫芋の葛餅メレンゲのせ

緑茶
熱いお茶をいただき
ごちそうさま。

ううむ。大満足。
お寿司もご飯ものもそれ以外の料理もたっぷり堪能できて大満足です。
最高でした。
ちなみにお値段は8800円のコース。

普段の晩御飯には少しというか……だいぶお高いですが内容的には大満足ですし、何かのお祝い事の時にはありだと思います。
ボリューム感とコスパは大満足でした。

寿司は最高の食文化!

ということで、きょうはここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comments 0

There are no comments yet.