かめかめハウス

20代 共働き夫婦の資産簿 2022.12 【2022年 総決算】

2022/12/30
20代共働き夫婦の資産簿 0
20代 夫婦 投資 資産 積立
セミリタイヤを目指す同志諸君!!
こんにちは。

今日は大納会。
ついに2022年が終わりを迎えようとしています。
子供のころは新年が来るのってなんだかわくわくしたものですが、今となっては歳月が過ぎる早さを実感するばかり。

個人的には20代のゴールも近づいてきて……心中複雑です 笑
ま、過ぎ去る日々を惜しんでも仕方がないのでね。後悔しないように生きるばかりです。

ということで、12月の資産の集計と1年間の総決算をやっていきたいと思います!

2022年12月末の資産簿

12月末時点の資産は
sisan.png
こんな感じ。
12月はチート月です(^∇^)
冬のボーナスに年末調整!
毎月これくらい入ればいいのにってくらい収入がありました。ただ……その割には……といった気もしてしまいますが。

ということで、項目別にみていきましょう。
現金資産は17万円の黒字です(^-^)
久しぶりに黒字です。
住宅ローン控除を含めて年末調整がドカンと入ってきました。
ありがたい。
しかし、来月は我が家で初挑戦したふるさと納税の支払いがあるので間違いなく赤字です。
束の間の……って感じでしょうか。

来年は安定して現金収支黒字を達成したいところです。

投資信託は1万5千円の赤字です(´・_・`)
見かけ上も赤字ですがですが毎月6万8千円の追加投資をしているので実際は8万円近い赤字です。
今月はインデックス系の投資信託がなかなか厳しかったですね。
てか、今月だけではなく今年一年通してインデックス系の投資信託(特にアメリカ系)は調子悪かったような感じがしますね。
ま、買えば儲かる年があれば持ってて損する年もあるとは思うので……粘り強く握っていきたいと思います。

個別株は54万3千円の黒字ですヽ(´∀`)ノ
ボーナスでドカンと投資しましたので一気に増えましたね。
たぁだ、実際は59万投資していますので、5万円の含み益減ではあります。

ま、日銀さんの「金利あげちゃうぅ?」みたいな感じの話もありましたし、その中では損失は少ないなぁと。
ただ、ボーナスを投下した三日後くらいにその宣言で株価下がったので「もう少し早く言ってよぉ」と思わなくはないですが 笑

グラフで見ると
12月 資産集計
こんな感じ。
なんとか、去年の12月をうわまることができました。よかった。

2022年の総決算!

では、今年の成果を集計してみましょう。
2021年の12月と2022年の12月を比較すると
nennhikaku
現金は……お犬様を家族に迎えた分でだいぶ減っています。ま、かわいい家族と過ごす時間はプライスなのでね。いいでしょう。ただ、来年は現金黒字を目指して行動していきたいと思います。

投資信託と個別株は大きく資産を伸ばしましたが、
投資信託は毎月6万8千円×12で81万6千円投資しているので実質は20万近い含み益減です。
アメリカ系、ハイテク系が厳しかったなぁという感想です。

個別株はおよそ150万追加投資しているので6万円の含み益増です。
個別株は高配当株を主に投資しているので不安定な相場でもそこそこの含み益があるのがありがたいです。
年間配当金は15万円。これをどんどん増やしていきたい 笑

ちなみに1月1日に描いた目標と比較すると……
スクリーンショット 2022-12-31 165253
んんん。
すべてにおいて目標値を下回っています。
酷い……絵に描いた餅、取らぬ狸の皮算用とはまさにこのこと。

来年はもう少し実現可能な目標を立てようと思います。
※基本的にはゴリゴリ節約したり投資したりするスタイルではないので、目標が達成できなければゴールポストのほうを動かすスタイルです 笑


長いグラフで見るとこんな感じ
通算集計
うむ。
少しずつですが資産形成が進んでいる感じはしますね。

セミリタイヤまではまだまだ果てしないですが……焦らず急がずコツコツやっていこうと思います。

ということで、今年はここまで。
このブログを訪れてくださった皆様の2023年が充実した年になることを願っております。
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング



Comments 0

There are no comments yet.