2023年の抱負 資産編
2023/01/02
セミリタイヤを目指す同志諸君!

にほんブログ村

人気ブログランキング
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて。「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますが……食べて飲んでごろごろしていたら元旦が終わってしまいました 笑
ま、のんびり息抜きも大事だということで……(゚∀゚)
そんなこんなで、365分の1日を浪費して過ごしてしまったのですが、そろそろ今年も気合を入れて動かねばならんだろうということで、2023年の資産の目標を立てていきたいと思います。
2023年のかめかめハウス 資産目標
まずは、現状の確認。
以前の記事でまとめたように2021年末の段階で我が家の資産は
こんな感じ。
資産形成を始めてからかなり増えてきましたが、去年は目標に惨敗……
(去年の総決算はこちら)
ということで、今年はハードルを下げて目標を達成することで自己肯定感を高める年にしていきたいと思います(自分に甘い 笑)
まず、今年の資産形成の最低ラインを
①貯金 毎月2万×12か月=普通預金24万円増
②住宅ローン控除 普通預金30万円増
③投資信託の購入 毎月68,400×12か月=投資信託820,800円増
④ボーナス 50万×2=個別株100万円増
とします。
去年の最低ラインからはかなり引き下げています。
ここはしっかり達成したいところ。
その結果、資産予想値は
こんな感じ。
うむ。
しっかり資産を積み上げれば資産形成の一つの目標である資産1000万に到達しそうです。
1000万超えると複利のパワーを感じるって言いますからね。楽しみですね
(去年の抱負でも同じことを書いてました 笑)
ただ、あくまでこれは実現可能な額を入金しただけなので、ここに資産運用分の期待利回り3%を重ねて目標としたいと思います。
ということで目標は
こうなります。
20代も残すところあとわずかなのでね。今年はしっかり目標を達成して「20代で金融資産1000万達成!」と自己満足に浸りたいと思っています。
超パワーカップルとか、もっとバリバリ稼いでる人なら楽な目標なのでしょうが、我が家は平均も平均。
現実的な目標から頑張ろうと思います。
(というか、今年こそ達成したい)
ちなみに、今年の不確定要素としては
①相場の不安定さ
②家を買うかもしれない
ですかね。
一点目の相場の不安定さは言わずもがな。
世界的な金融緩和の締め直しは間違いなく、相場にダメージを与えると思うんですよね。それがどのレベルなのか。
ITバブル崩壊やリーマンショックなど大きな不景気の前には金融引き締めが行われていたという話を目にします。ということは今年は……もしかするともしかするのかもしれません。
そんな中、我が家は資産の現金割合が低く金融商品の割合が高いというリスク高めの状況にはなっていますからねぇ。万が一、崩壊やショックが起こると苦しい年になるかなと思っています。
ただ、それは資産形成をしていく上では背負わなければいけないリスクですからね。退場だけはせずに長く続けていけるよう頑張ります。
二点目は……我が家、すでに住宅ローンを走らせてはいるのですが。住み替えを検討していまして。もしもするとなると資産形成的には大きなダメージをこうむりそうです。
ま、これはいい物件に出会ったらということで、いまの不動産市場を見ると正直可能性は低いと思っていますが。
そんなこんなで先行きは不透明なかめかめハウスですが、今年もセミリタイヤを目指してマイペースに資産形成を進めていきたいと思っています。
2023年も、どうぞよろしくお願いいたします。
ということで今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング