かめかめハウス

携帯を楽天モバイルに切り替える話 エピソード3

2020/09/27
楽天モバイル投資 0
スマホ、届きました。
2020_0927_10080000.jpg
文明的な生活再開です 笑
結局購入したのは、SHARPのAQUOS sense3 liteにしました。
SONYのXperia Aceと最後まで迷いましたが…というか、最初はエクスぺリアにするつもりでしたが。

アクオスが23,619円に対して
エクスぺリアが49,819円

スマホって、どんなに大事に使っても4年位でガタが来ますからね…
年あたりで換算して、5000円と10000円と考えると…アクオスかなぁと。


結局スマホってSNSみたり、ネットサーフィンしたり音楽聞いたりくらいにしか使わないので、ぶっちゃけ必要最低限の機能がしっかり使えればよいのでは?と思いました。

実際、1週間程度使ってみましたが…SNSもネットサーフィンもすごく快適です。
前使っていた機種が、Xperiaの購入当時のフラグシップモデル(5年前?)だったのですが、それと比較して機能が劣っているなと感じるのはスピーカーの音質くらいでしょうか。
5年前のスマホと比べると、動きも快適です。
普通の人が日常で使う上では、必要十分な性能があると思います。

そうなってくると、余計な機能がゴテゴテついているハイエンドモデルを買ってきた今までの生活に「なんと無駄な事をしていたのだ…」とも思ったりするのですが。

しかも!
無題
太っ腹な楽天さんは、
23,619円のスマホ代に対して、20,000円のポイントをつけてくれるとか。

もう、実質ただですやん。
ただ…一応条件があるようでして…
無題
Rakuten UNーLIMITの使用を開始したうえで、申し込みした月の翌月末までにRakuten Linkを使用した通話を10秒以上しなければならないらしいです

このRakuten Link
調べてみると…
Screenshot_20200927-093250_202009271145022d4.png
評価ひっく!
口コミを見ると、通話アプリなのに「発信側の音声が相手に届かない」などという致命的な批判が書かれていたり…

まぁ、ダウンロードしたところで、通話は必ずそのアプリでやらなきゃいけなくなるわけでもないようなので、別にいいかくらいの感覚でダウンロードをして使ってみました。

ソフトバンクエアーの解約電話に。

いまどき、電話じゃなきゃ解約できないってのも、どうかと思うのですが…
無事、通話もでき、解約もできました。
もしかすると、アプリ自体は機種によって相性がある状態なのかもしれませんね。

ちなみに、ソフトバンクエアー
解約金14500円かかるそうです orz

ということで…以前使っていたワイファイの解約も終わり、新しいスマホを使いはじめ、これにてかめ助、携帯楽天モバイルに切り替えプロジェクトの行程は全て終了となりました。
次回、かかった費用や手に入るポイントについてまとめて切り替え作業はお終いになります。
浮いたお金での投資を頑張っていきたいところです 笑

楽天モバイル自体の使い心地はとてもいいので、妻さんの携帯も楽天にできればなぁとおもっておりますが…まあ、それはおいおいという事で、今回はここまで!

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



Comments 0

There are no comments yet.