20代 共働き夫婦の資産簿 2023.6
セミリタイヤを目指す同志諸君!!
こんにちは。
6月が終わり7月になりました。
そろそろボーナスの入金な気がするのですが、弊社のボーナス日いつなのだ……?な日々を過ごしております。
業績が悪いという噂は聞かないので、例年通りのボーナスを期待してはいるのですが。
早くこいこいボーナスちゃん(´・Д・)」
てことで、毎月恒例の資産集計をやっていきたいと思います
2023年6月末の資産簿
6月末時点の資産は
こんな感じ。
いや……いいっすね。
すごい。
とりあえず、項目別に振り返っていきましょう
まず、現金資産ですが1万8千円の赤字です(つω-`。)
これで現金収支は6ケ月連続の赤字です。
なんだか、毎度おなじみになりつつある現金赤字。
毎月何とかしようと思いつつ、何ともならないこの状況……
ううむ。
節約しよう。来月こそ。
投資信託は12万6千円の黒字です♪O(≧∇≦)O
毎月6万8千円の追加投資をしているので、それを差し引いても6万円強の黒字です。
6万。
単純に先月だけでみれば、投資額が倍になったもんです。
実際はこれまでの投資の積み重ねがあるのでそう単純話ではないのですがね 笑
ただ、まあこれだけ増えれば満足度高めですよね。
個別株は43万円の黒字です(・∀・))
43万……今月、追加の購入はしていないので一か月にこれだけ含み益が増えたことになります。
すごすぎない??
先月末の投資額が560万だったので、今月は株の月利7%です。
まだまだ投資若輩者なので、自分は経験していないですがアベノミクス全盛のころに投資していた人は毎月こんな感じだったのでしょうか。
ただ、その前にはリーマンショックがあり日本経済の長期低迷期もあったわけで、簡単にうらやむわけにはいかないのでしょうが。
というか、単月でこんだけ増えることがあるということは単月で同額減る可能性もあるわけで。
リスクとリターンは表裏一体ですね。
一足早いボーナスだと思って含み益を見てニマニマしておこうと思います。
グラフで見るとこんな感じ
じわじわ上昇しています。
素晴らしい。
来月はボーナスも入っているはずなので、大暴落でもないかぎり1000万の大台に到達しそうです。
なんなら来月も同じくらい個別株が伸びていてほしい……。
それは欲をかきすぎですかね 笑
7月も楽しい一か月になりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村

人気ブログランキング