かめかめハウス

オリックスの株主優待で銀座 豉の特選味噌が届いた話

2023/07/30
株主優待生活 0
オリックスの株主優待が
DSC_1846.jpg
届きました。
オリックスの株主優待はカタログギフトから選べるタイプ。

しかも、今回は保有してから3年以上経過したのでAコースに昇格し、今までも豪華だったコースがさらに豪華になるスペシャル特典つき。長くもっていて優待がパワーアップするのはひたすらにホールドする我が家的には嬉しいポイントです。
実際のカタログはこちらから見られるのですが……。
スクリーンショット 2023-07-30 191609
↑一部分のみでこれです。
どれもすばらしい商品でめちゃめちゃ迷いました。

迷った結果、頼んだ商品がこちら
DSC_1847.jpg
銀座 豉の特選味噌6つセットです。

中身は

禅 甘口白糀が4つ
DSC_1850.jpg
きっと、一番オーソドックスなやつなのでしょう。
有機栽培の大豆にこだわったいいお味噌ならしいです。

それから、天然醸造二年熟成の華が1つ
DSC_1851.jpg
長期熟成ならではの良さがあるらしい。

最後に、天然醸造三年熟成の雅が1つ
DSC_1852.jpg
重厚感ある発酵の滋味を感じられるらしい。

という3種6つセット。
並べてみると
DSC_1854.jpg
発酵年数で結構色味が違うのがわかります。
食べ比べるのも楽しみですし、我が家基本的に毎日味噌汁を食べるのですが……よく味噌を切らすのです。

前日に「味噌なくなったから買わなきゃ……」と言いながら
次の日、味噌汁を味噌入れる直前まで調理して「あ……味噌……ない」ってなるやつです 笑

落ち込みますし、なす・玉ねぎ・豆腐が煮えている状態からコンソメスープにシフトするのはなかなか難しい 笑

なので、常温保存できる味噌ストックはとてもありがたい。
味噌の違いを堪能しつつ、便利な暮らしを送ろうと思います 笑


ふるさと納税では我が家の手が出ぬ3万円コース((((;゚Д゚)))))))
中身は若干違いますが。

しっかり味わって飲みます 笑

ちなみに、こちらのオリックス株主優待カタログは
次回、2024年3月末の権利保有者への発送をもって終了する
そうです。

悲しいなぁ。
株価のほうは
スクリーンショット 2023-07-30 191917
順調に推移していますし、
現在の配当利回りが3.1%
我が家の取得配当利回りが驚異の5%
なので売る理由がないのでがっちりホールドしようと思っておりますが……

優待やめる代わりに、公平な株主還元を行っていくとの話なので今後、配当がさらにあがっていくことを期待しております。

てなところで、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※記事の中で扱った銘柄に対する評価は個人の感想であり、特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。投資は余剰資産で、楽しく自己責任で行いましょう。
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Comments 0

There are no comments yet.