かめかめハウス

日々の暮らしに少しの贅沢を

2020/11/03
雑記 0
現在、夫婦どちらも、日々ブラック企業でキリキリ働きながら経済的自由を追い求めている我々かめかめ夫婦ですが、じゃあ、日々の生活をぎりぎりまで切り詰めてガンガン投資に回す生活をしているかというと、そうではありません。
というか、贅沢だろ…と思いつつあえて放置していることもたくさんあります。
今日は、そんなかめかめ家の日々の贅沢についてご紹介したいと思います。
皆さん、贅沢してますか?

・かめかめ家の贅沢と節約の考え方

そもそも、節約をするときって、何か目標があって節約をしますよね。
 車が欲しいから●百万貯めたい
 家が欲しいから●千万貯めたい
こういう、目標額が決まった節約だと、「今いくら溜まったぞ…後□ヶ月で目標達成だ!」てきな前向きなエネルギーが出て来て節約に励み続けることができます。
ただ…
 「生活を楽にするために節約をする」だとか「経済的自由を達成するために●億ためたい」
みたいに、漠然とした生活の中の節約や億単位の目標でだと持続するのがなかなか難しいところです。

なかには、まず●万貯めて、次に●百万貯めて…と次々目標を決め取り組んでいく修行僧のような方もいますが、正直かめすけには無理です。

だからこそ、節約と贅沢のバランスが大事だと思うのです。
このバランスのとり方は、人それぞれだと思うのですが…

我が家の(というかかめすけの)基本方針は
嫌いなもの=ガンガン節約する
好きなもの=贅沢する
です。

日々の生活の中の食に関して言えば
サラダに使うレタスは、別に草を食うのは好きではないので、できるだけ安いのを買います。
ただ、日本人のソールフード味噌汁につかう味噌は、値段よりおいしそうかどうかを優先します。

大きな固定費で言えば
正直、あまり持っていたくないスマホは格安にしていますが、
あまり通っていないジム代は…あまり節約する気が無かったり…

このスタイルがいいのか、悪いのかは別にして、生活の中にメリハリが出るという意味で個人的にはしっくりきています。

贅沢って、なにも高級車に乗るとかダイヤモンドを買うとかって話だけではないと思うのです。
日々節約する中で、ほんの少し贅沢することでメリハリをつけられて明日への活力につながるのであれば、それってすごく大事な事だと思うのですよね。

という事で前置きが長くなってしまいましたが、我が家が実際にやっていておすすめの、生活の質をほんの少し上げる、ちょっとの贅沢をご紹介します。


・生活の質を上げるちょっとの贅沢
 ~かめかめハウス編~

1,歯磨き粉・歯ブラシ
 贅沢で歯磨き粉?って思われるかもしれませんが…
巷では色々な歯磨き粉がうられていますよね。

かめすけは歯磨きが大好きな人間なもので…
夜は晩御飯の前に歯を磨き、晩御飯を食べた後にも歯を磨き…
人に会った時の第一印象は「メガネで歯が白いやつ」と思われているとかいないとか。

まあ、歯は抜けたら生えてきませんからね。
これも自己投資かなとお思っています。
最近は
g.jpg
これを愛用しています。
超高いわけではありませんが、安くもないやつです。
ただ、歯が白くなった…ような気がしてます 笑

歯ブラシも
f.jpg
毛がみっちりしているタイプが好きなので、少し高いですがこれを使っています。

歯は、第一印象でとても大切だと思いますし、歯磨き粉にしても歯ブラシにしても一度購入して1週間で買い替えたりするものではありませんし…けちけちせずに贅沢をしています。



2,シャンプー
これは、妻さんの贅沢なのですが…
良いシャンプー使っているらしいです。

かめすけ的には世の最高級シャンプー?TSUBAKI?って感じなのですが…

妻さん曰く、「TSUBAKIより高いかも…」とのこと。
e.jpg
※写真の容器は別物です。

今は家族共用なので、かめすけも使っておりますが…
最近、髪の毛がサラサラになってきた気がします。

ま、髪の毛も抜けたら生えてこない年頃になってきましたし、いつかボディソープで頭を洗うようになるかもと思えば、今のうちにサラサラさせておくのもありだなと 笑

妻さんからは「これ以上いいのにしたら、もったいないし夫婦で別なのにしよう」と言われておりますが…
そうなったら、頭皮に優しいシャンプーでも買います 笑

というか、これも歯磨き粉とかと一緒で、毎週買うものでもないし、それでQOLが上がるのであれば贅沢もありだよななぁと思っています。

3,掃除用具
我が家、3つ目の贅沢は掃除用具です。
c.jpg
布巾は使い捨ての物ですし、
a.jpg
トイレクリーナー
d.jpg
キッチンクリーナー
b.jpg
モップ
を毎日一枚ずつ消費しています。

そんなに掃除するのかって?
ええ・・・するんですよ。主にかめすけが。

洋服をあちこちに脱ぎ散らかして、しょっちゅう妻さんから怒られますし、基本面倒くさがりで、別に綺麗好きってわけではないんですけど、綺麗にしておきたい場所ってのが自分の中にいくつかあって、そこは綺麗にしておきたいんですよね。

例えば蛇口とか…
謎ですよね。

というか、最近気づいたんですけど、自分もしかすると結構綺麗好きなんですよ。
ただ日常生活では
面倒くさがり>綺麗好き
ってだけで。

職場の机も、普段は書類を山のように積み上げていますが週1位で、明日、出社しないんじゃないかって勢いで掃除しています。
次の週には書類で埋まりますが。

世の中には
『面倒くさがり>綺麗好き』
という仲間がたくさんいるのでは?と思う今日この頃です。

掃除用具は、買う事でじぶんに「掃除しなければ!」と思わせている感はあります。


・まとめ
すごくなが~い記事になってしまいましたが、結局「日々の小さな贅沢って大事だよね」って話です。
歯磨き粉を節約したり、シャンプーを節約したりしたところで1年で2万差額が生まれればいい方です。人生、ここから50年だったとしてトータルで100万の節約にしかなりません。

だったら、その百万で日々を豊かに生きたほうがいいと個人的には思うのです。

歯も髪もいつ無くなるかわからないですしね!

ということで…
最後までお読みいただき、ほんとうにありがとうございました。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.