かめかめハウス

2020年の振り返り① 収入編

2020/12/26
セミリタイアに向けて 0
皆さんこんにちは。
年の瀬が近づいてきましたね…早い人は仕事が納まり、冬休みに突入したのでしょうか。

かめすけは、仕事が納まりきらず、28日も出勤です。
扱いは年休らしいんですが、出勤です。
そういう不思議な世界もあるんですね。
ま、別にいいんですけど(T_T)

そんなことは置いといて。
いよいよ、2020年も終わりを迎えようとしています。
本当なら、オリンピックが開催されていたり…なんかいろいろある予定だった2020年ですが、コロナ一色で終わってしまいますね。『事実は小説より奇なり』『万事塞翁が馬』という言葉がありますが、本当に未来の事はわからない物だなぁと。
来年は、今年よりか、ましな年になるといいのですが。

ということで、年の瀬だし2020年を振り返ろうぜ!特集としてセミリタイアを目指しているかめかめ家の2020年の振り返りをしていきたいと思います。
今回は第一弾として収入編です。

セミリタイアを目指していく上で、大切なのが給与以外の収入をいかに増やしていくのかという事ですよね。などとごだごだ前置きを置いても仕方がないので…

2020年のかめかめ家の給与外収入は
無題
こんな感じ。
合計:122,816円。
単純計算で、月1万円で生活できるなら仕事辞めても大丈夫!
という事になりますが…正直、持続性がありません。

細かく項目を振り返っていきますと
第一の柱、ポイントは、皆さんおなじみの楽天ポイントです。
今年から楽天経済圏に本格参入し、口座開設・カード作成・携帯移行とポイントを荒稼ぎできる状況が多々あったからこその9万ポイントという高額ポイントになっているので、来年はいいとこ4万ポイントくらいでしょう。つらい。
楽天ポイントは近所のスーパーでも支払いに使えるので、お金感覚でありがたいのですが安定性に課題ありです。

第二の柱、資産運用ですが
投資信託の分配金:296円
REITの分配金  :522円
個別株配当金  :31,925円
の構成となっています。
基本的に、ここで得た収入は全て再投資をおこなっています。
ちなみに2020年は、個別株9銘柄から配当金をいただきました。ありがたい。

第三の柱、アドセンスですが…
柱と言ってよいのかもわからん、微々たるものです。
せっかくブログやるなら広告付けてみようか…ぐらいの感覚で設置しているのですが…そもそも読んでくださる方の少ない、このブログでの収益なんてたかが知れています。
それでも、僅かばかりは収入があるのでありがたい限りです。

てなわけで、今年、たまたまバブル状態だった楽天ポイントが給与外収入に占める割合が高すぎて、来年は下がるのは間違いなしという状況なんです。
もう少し、安定感のあるポートフォリオを目指したいですね。

・2021年に向けて
今回は2020年の給与外収入を振り返ってみましたが
合計:122,816円という成績でした。
雀の涙ほどの金額ですが、ないよりましです。千里の道も一歩から。
大切なのは歩みを止めない事ですね。
資産形成は、雪だるま作りに例えられることが多くありますが…今年の僅かばかりの給与外収入を転がしながら、10年後・20年後にセミリタイアを達成できるよう頑張りたいところです。

ひとまず、2021年は楽天ポイントの収入が減ることを見越しつつ、資産運用による収入を増やすことで給与外収入微増の合計13万円の達成を目指したいなと考えています。

ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただき、本当にありがとうござました。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.