かめかめハウス

2020年の振り返り② 資産編

2020/12/27
セミリタイアに向けて 0
皆さんこんにちは。

あと一日、休日出勤すれば年内の仕事が片付く予定のため、久々に仕事の事を考えずに休日を過ごそうとしているかめ助です。
とはいえ、仕事の事を考えずに過ごそうとしているのに、夕方になると気づけば仕事の事を考えてしまっています…これはもはや病気ですね 笑
今日は一日、家の大掃除をしながら仕事を忘れて過ごしたいなと思っています…

さて、昨日からお送りしている2020年の振り返り

今日は第二弾。
資産のお話です。

一応、本ブログは20代の夫婦がセミリタイアを目指して生活をしていく記録を綴っていくブログでして(普段は全然関係ない記事が多いですが…)
セミリタイアに向けて結婚一年でどんだけ資産を貯められたのかと言うと
資産 2020
こんな感じ

入籍したのが4月なのですが、その助走期間として2月から口座管理を始めていました。
おおよそ10か月で総資産551万円となりました。

まだまだ少ないですが、結婚1年目で右肩上がりで資産作りができているので、個人的には上出来かなと思っております。

詳しく内容を見ていきましょう。

まず、資産構成の大部分を占めている普通預金です。
普通預金 2020
今年1年で、およそ330万円になりました。全体を見ると右肩上がりです。
しかし、
6月から7月の急増は結婚祝いでいただいたもの。
7月から8月の急増はボーナス全額。
10月から12月にかけては、マンションを購入したことによる住まい給付金と、冬のボーナス。
と言った感じで、ありがたいことに『今年だからいただいたお金』が多くあり、来年はこんなペースでは増えないだろうなぁというのが正直なところです。

続いて資産構成第二位を占める株です。
株 2020
今年1年で、およそ170万円になりました。コロナで地合いが悪かった時期もあったので、多少波はありますが、冬のボーナスで追加で資金を投入したので右肩上がりで増えたグラフになっています。
トータルでは177,740円の含み益が出ていますが、所有16銘柄中、含み益を出しているのは6銘柄という、我ながら素人投資家感満載のポートフォリオになっています。
まあ、売る気は一切ないので、含み益も含み損もたいした話ではないのですが…
それでも、含み益だとなんか幸せです。

ちなみに、今年の取得配当額は31,925円なので、
利回りに換算するとおよそ1.9%(♯`∧´)
利回り低すぎ!
来年はもう少し高利回りを目指していきたいところです。

最後に僅かばかりの投資信託です
投信 2020
今年1年でおよそ44万円になりました。
こちらは、毎月、積立設定がされている物なので基本的に右肩上がりになるはずです。
外貨建ての投資信託はTheoを
円貨建ての投資信託はe-MAXIS SlimやJ-REITなどをいくつか積み立てています。
ちなみに、円貨建の投資信託はすべて含み益です。優秀。

Theoは…パスワード忘れて確認できてないんですよね 笑
このグラフも、2ヶ月まえのデータをそのまま載せています。
まあ、アメリカ株の調子もよさそうですし、きっと含み益だと信じています。
さっさとパスワード復旧しろよって話ですよね。すみません

総括
まあ、順調な1年だったのではないでしょうか。
かめかめ夫婦は、the平均所得といった感じの家庭なので、その中では頑張っている方だろうと自画自賛してみます。
唯一の誤算…というか、今年に入っての価値観の変容は資産構成の現金比率が高まった事だと思います。
これは、100%妻さんの影響で、
基本的にかめすけは「貯金?無駄無駄ぁ!そんなん全部株に回そうぜ!」ってスタイルの人間で、資産 2020
ここでいう、2月の状態がかめすけの全財産だったんです。
つまり、月を跨ぐお金は全て、株か投資信託に化けていたので、飲み会とかが多い月はなかなか厳しい生活でした。

ただ、妻さんは「投資には反対しないけど、年収分くらいはキャッシュを持っておくべし」という考えの人で、「ひとまず450万は現金で持っておくように」というお達しが出されました。

その結果、今年一年はキャッシュのポジションを増やし続けた一年でした。

ただ、やってみて思うのはキャッシュを一定以上持っておくのは生活の安定につながるなぁと。
なにかを衝動買いするにしても、飲み会・外食が続くにしても、これまでなら「あれ?クレジットカード引き落としできるか?」って心配していたのが、無くなりましたし。
それと、私が働く業界は、心の病での離職率がバカ高い業界なので、最悪1年無職でもいいかと思えるのはかなりありがたいです。

てなかんじで、異なる価値観も否定せずに受け入れてみるのも大切かなと思った一年でした。

・2021年に向けて
ひとまず、順調な2020年でしたが、2021年。
延期された結婚式と言う超絶高額イベントが控えております。
そいつを乗り越えつつ、現金450万を早めに到達して、株の利回り3%を目指して頑張りたいなぁと思っています。

ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.