2021年の抱負① 資産編
新年初出勤まであと2日…
あくまで、これは数字のマジックで、分母が小さくなる幅がでかいから1日で1年の多くが終わると錯覚してしまうだけなんですけどね

にほんブログ村
早い…早すぎる。
なんだか現実を受け入れられていないかめすけです。
もうマヂ無理。セミリタイヤしよ。
っては言えない厳しい現実orz
さて。2021年もスタートして早2日。
昨日で1年の365分の1が終わり、
今日で1年のおよそ182分の1が終わります。
なんて考えると、1年ってあっという間に終わってしまうような気がしますが…
ということで、今日は2021年のかめかめ夫婦の抱負~資産編~を書いていきたいと思います。
以前ブログで紹介したように、2020年末の資産が
5,510,099円でした。
ここをベースに、月の積み立てや予想されている臨時収入を計算していきます。
①貯金月6万×12=普通預金72万増
②住宅ローン控除=普通預金30万増
③ボーナス50万×2=普通預金50万増・株式50万増
④THEO積立1.5万×12=投資信託(外貨建て)13万増
⑤投資信託積立0.3万×12=投資信託(円貨建て)3.6万増
⑥REIT積立0.7万×12=投資信託(円貨建て)8.4万増
これが、最低限現状維持した場合の資産増加になります。
これが、最低限現状維持した場合の資産増加になります。
計算すると…
こうなります。
なんと!
普通預金の目標額である450万に到達する予定です!
なので、お金を寝かせておくのはもったいないので、リバランスします。
その結果…
こうなります。
とりあえず、普通預金からあふれるのは、円建ての投資信託購入にまわします。
もしも、良い感じの配当利回りが狙えそうな銘柄が有ったらそれの購入にまわします。
つまり、柔軟かつ機動的に投資を行うということです 笑
さて。そんな感じで、2021年末の資産予想をしてきましたが、これはあくまで予想です。実現可能そうなレベルの数字を積み上げただけのものでしかありません。
抱負とは努力して達成されるべきものなのです!!
…すみません。
別に、意識高い系ではないですよ。
しかし、ただ実現可能なものを積み上げたものを1年の目標にしてもおもしろくない成長しないのもまた事実。
ということで、今年は予想値+5%を目指します!
つまり
こうなります。
今年、800万を超えることができれば、来年1000万の壁をこえる可能性が見えてきます。
妻さんと一緒に頑張っていきたいと思います。
※以下に記載するリスクが実現化した場合、目標の達成が難しくなるだけでなく2020年総資産を下回る場合があります。
①結婚式の中止
・コロナ等により結婚式が中止になった場合、キャンセル料の支払いにより普通預金が大幅に減少することがあります。
②市況の大幅な悪化
・かめすけの素人予想を上回るペースで市況が悪化した場合、運用資産に大きな減少が招じる場合があります。(そもそも+5%には何の根拠もありません)
う~ん。こうやって考えると、なかなかリスク事項も小さくはないような気がするけど…どうだろうか?結局コロナ次第ってのが大きいですね。
なんとか、平和に資産を増やせる1年になりますように(•ᵕ人ᵕ•)
ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村