キッチンのディスポーザーが詰まった話
みなさんこんにちは。

にほんブログ村
かめかめハウスのディスポーザーの排水口が詰まってしまいました。
ディスポーザーには何も残っていないのに、水が流れないという事は恐らく先の排水管に物が詰まってしまったという事でしょう。
前々から、若干流れが悪かったのですが、ついにまったく流れなくなりました。
そもそも、生ごみを粉々にして排水管で流すという装置ですから詰まる可能性も多分にある設備ですよね。
さて…どうしようか…
ということで、買ってきました!
ダイソーで100円のラバーカップ!(トイレ用)
業者を呼んでもいいのですが、たかだか水の詰まりを解消するので5000円も1万円も取られるのは悔しいので 笑
100円で解消できれば儲けものです。
いざ!
バシャバシャしてみたのですが…
…あれ?
流れない?
なんと、
排水口とラバーカップに隙間ができてしまい、そこから空気が出入りしてしまうので十分な圧を加えることができないようです。
ダメじゃん!
もっと、大きいやつじゃないとダメだったのか!
やっぱり、100円で解決しようとしたのがいけなかったのでしょうか。
課金が足りないのか…
ということで!
追加購入です。
なんか、強そうなラバーカップ。お値段、約2000円(アマゾンで)
ダイソーで買ったやつの20倍のお値段です。
きっと、パワーも20倍なはず。
しかも、アタッチメント機能がつていて、小さい排水口にも大きい排水口にも対応できる優れもの!すごい!
大きいアタッチメントをつけて、100円のやつと比べてみると
あれ…なんか、下のゴムの部分…100円のやつより小さくない?
大丈夫?と、思いつつ、排水口に入れてみると
ぴったり!
なるほど。大きいのより、むしろ小さいほうがいいのか!
ということで、ポンプを引っ張ると
生ごみの嫌なにおいと共に…
流れました!
やったね!
ということで、トータル2100円程度でディスポーザーの排水口詰まりを解消することができました。
ちなみに、今回使ったラバーカップ
楽天で1200円+送料750円…計1950円で売っていました。
ポイントとか含めたらこっちの方が安かったorz
まあ、焦っていたし仕方ないですね。
こうなる前に、あらじめ用意しておけばよかった…
ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村