20代 共働き夫婦の資産簿 2021.3
みなさんこんにちは。
今回の妻さんの投資参加にあわせて、しれっと現金の目標額を引き下げたのは内緒のお話です

にほんブログ村
いよいよ、明日から2021年度が始まります。
まあ、社会人になってからはあんまり新年度って意識したことが無いのですが…
今年度は自分の勤務先の支店長が変わるので、久しぶりに新年度を迎えるドキドキ感を味わっています。
前任の支店長は「いい人ではないが、超悪い人でもない」的な感じの人でした。
明日から来る人がそれより悪くなければいいのですが。
それはさておき、先日、妻さんから「私も投資をしたい!」と切々と訴えられてしまいました。
現状のかめかめハウスでは、基本かめすけが家計費からの投資を行っていたのですが…自分の家族に反対されたり、良い顔をされなかったりすることが多い投資家界隈ではかなり恵まれた環境ではあるな~と思ったり。
そうは言っても、現状の我が家には積み立てている分を除いては毎月フリーで投資に回せるお金もそれほど多くないのが現状です。
ということで、妻さんには
積立等が終わったうえで、月末の現金残高が350万円以上あった場合にはその分の現金を投資してもらう(ボーナスは基本的にかめすけが投資する。ボーナスの残高は貯金として規準になる現金残高に加算する)ことで、役割分担をすることにしました。
妻さんと自分とでは物事に関する見方が大分異なるので、きっと毛色の違うポートフォリオを組むんだろうな~と今から楽しみにしております。
が、そもそも350万円の現金が貯まらなければ妻さんの投資はスタートできません。
なので、これから毎月末、かめかめハウスの資産簿をしっかり集計していきたいと思います。
2021年3月の資産簿
まあ、資産を集計するといっても細かな銘柄までまとめてもキリがないので…大枠ですが3月末日の時点でこんな感じです。
現金預金は目標にしている350万円までの達成率は93%。額で言うと24万円強。
達成率で言うともう一歩に感じますが、24万円と聞くと…あと6か月くらいはかかりそうな気がします。
ちなみに2021年の総資産の目標は816万9千円なので、それに対する達成度は71%。遥かなる道のりです。
資産の内訳はこんな感じ。
個人的には現預金は高騰時で50%、暴落時で30%くらいにしておきたいなぁと思っているので…若干現金が多く感じてしまうのですが、そもそも最低目標である現金350万まで届いていないので詮無きことです 笑
しばらくは、現金の割合が高い時期が続きそうですね。
めざせ、350万!
ということで、今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村