かめかめハウス

かめかめさんちの資産の話

2020/06/02
投資の話 0
みんさんこんにちは。

今日はかめかめハウスの現在の資産の話です。
夫婦そろってのセミリタイアを目指していますが、2020年6月6日現在のかめかめハウスの資産がどの程度か、赤裸々に暴露してしいきます。

●目次~今回はこんな内容!~

1:目標の確認
2:現在の資産
3:今年の目標
4:まとめにかえて

1:目標の確認

 現在の資産を確認する前に、セミリタイアを実行するために、かめかめファミリーが必要とする資産額を確認しておきましょう。


 くわしいシュミレーション内容はこちらの記事を参考にしてほしいのですが…

  我々かめかめファミリーの目標は一億三千八百万円です。

 はるか彼方なる頂と感じてしまう額ですが…

 にわか投資家歴3年目のかめかめハウス。現在の資産を次の章でご紹介します。


2:現在の資産

かめかめハウスの資産は

1.高配当銘柄

2.ロボアド

3.投資信託

4.ぼろ株

5.応援株

の5種類によって構成されています。


高配当株は言わずもがな。セミリタイアに向けた主力メンバーです。こいつを増やさなければセミリタイアはあり得ません。かめ助的には配当利回り3%以上をこの区分にしています。


ロボアドは、今はやりのAIが判断していろんな銘柄に勝手に投資をしてくれるやつです。かめかめハウスではTheoを使っています。利益が出るかと言われると…?な感じですが、毎月一定額積み立てています。いずれ、これを使っている理由などは記事にしたいと思います。


投資信託は主に楽天のポイント消費目当てで行っています。だいたい月に3000円くらいを購入しています。


ぼろ株は…若干ギャンブルを含め、超安くなっていた株を適当に買っています。だいたい含み損です 笑。いずれ、復配したら化けるような銘柄を買っています。復配するかはわかりませんが。


応援株。これは、株に投資する醍醐味ですね。個人的に好きな企業の株を買っています。ま、この分類かつ高配当な株を買えるのが一番なんですがね。


それでは、こうした分類の中でかめかめハウスのポートフォリオはどのようになっているかというと…

購入価格で言うとこんな感じ。

12.png



現在の時価だとこんな感じ。

13.png


6月6日時点で、含み益¥7,921 となっております。

まあ、つい2・3日前までコロナショックで十万近い含み損があったのですが急な上昇相場で持ち直しただけです。どうせ売らないので、含み損も含み益もあんまり関係ないのです。


ただね、なかば投機目的で買ったぼろ株の含み損が半端ではないですね。投資家として、センスのかけらも感じられないです 笑


現時点での年間配当見込み額は¥37,950 となっていますので

時価資産額からの配当利回りは2.29%になります。


若干厳しい数字ですね。資産の中で高配当株以外の占める割合が高すぎるのかなと思ったり思わなかったり。

ちなみに、最終目標の138,000,000円に対する進捗率はおよそ1.2%です。

つらい。




3:今年の目標

さて。なかなか、厳しい現状が目の前にあるのですが…

じゃあ、セミリタイアに近づくために、今年何を頑張るの?ってお話です。


まあ、セミリタイアを目指していると言ったって、かめかめハウスの基本方針はのんびり気ままになのです。巷にあふれるような、セミリタイアを目指して「ストイックに節約するぜ!」って感じの民族ではないのです。


ということで。

今年の目標

1.毎月15000円のロボアド投資の継続

2.夏・冬ボーナスの投入による年額50万以上の高配当株の購入

3.資産の配当利回り3%以上の達成


以上です。

これを達成できると、来年1月時点での目標資産額は2,254,079円

目標年間配当見込み額は67,622円になります。

仕事を辞めても1年間のおやつ代くらいは配当金で賄えるようになりますね。


本当に小さな目標ですが、「千里の道も一歩から」なんて使い古された言葉もありますし、自分たちができる範囲でコツコツ積み重ねていこうかなと思っています。


4:まとめにかえて

 こんなペースでセミリタイアを生きている間に達成できるのだろうか…


 まあね、人生一度きりなので。投資にすべてをささげるのではなく、いろいろなことをバランスよく楽しみながら進んでいきたいなぁというのが私の思いなのです。

 生ぬるい話かもしれませんが、それでも目標として掲げ続ける限り、いつかは実現できるのではないかなと思っています。

 

 まずは、夏のボーナスを目指してキリキリ働きますよ!


という事で今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

投資は自己責任で楽しく取り組みましょう!

Comments 0

There are no comments yet.