結婚式のリアルな話②~リングピローを作ろう~
みなさんこんにちは。かめすけです。
キットなら1500円くらいから
販売されています。

にほんブログ村
東京オリンピックの開幕が近づくと…我が家の結婚式が近づいてきます…
以前の記事で書いたように、費用が莫大にかかる結婚式。
費用を削りつつ、自分たち好みの雰囲気を醸し出せるようにリングピローを手作りしました。
妻さんが
かめすけは工作がNGなので邪魔して温かく見守っていました。
実現したい世界観
リングピローなるもの存在。私かめすけは全く知りませんでしたが…
結婚式の時に指輪を置いておくものなようです。
楽天とかで完成品が4000円くらいから
ただ、我が家的には余計な費用を削りたいのと、妻さんの好きな雰囲気を醸し出したいという事で手作りすることになりました。
ちなみに、妻さんの好きな雰囲気はこんな感じらしい↓
この雰囲気を適切に言葉にするボキャブラリーは僕の中にはないのですが…なんかドライな感じです。おしゃれでなかなか良いなと思います。
リングピローを手作りしよう
さて。
リングピローを手作りするということで
100円ショップでいろいろ買ってきました。
妻さんが。
今回はかめすけは本当に見守っているだけです 笑
この箱を入れ物にします。
何を目的としたものとしてこれが売られているのかはよく分からないのですが
裏にねじが付いていてお邪魔なので
外します。
私、かめすけが!!
今回の作業で唯一活躍した場面です 笑
外れました!
ドライフラワーを詰めてみると…いい感じですがっ
リングケースと外枠の差が目立ちます。
という事で
ニスを買ってきました。
「こいつを塗ると、良い感じの色になるんじゃよ」と妻さんが嬉しそうに言っていました。
妻さんはめっちゃ器用なので、新聞も敷かずに作業をし始めたのですが…
同じことをかめすけがやったら、家中がニスだらけになるなぁと思ったり。
塗り終わり!↓
「底は、見えなくなるから塗らなくていいのじゃよ」と妻さん。
なるほど。工作が上手い人ってそういうとこで効率的だよなぁ~と思ったり。
かめすけだったら、底まで塗って手がべたべたになって苦しんでいるでしょう 笑
リングケースともなかないい色合いです。
あとは、ドライフラワーを詰めて
完成!
まとめにかえて
手作りできるんですね。リングピロー。
総額1000円くらいですし、キットを買ったり完成品を買ったりするよりもお得にできたのでしょう。
迫りつつある結婚式。
なんか、いろいろな準備を妻さんにやってもらってしまっているのでかめすけができることをしっかりやっていきたいなと思う所です。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村