20代 共働き夫婦の資産簿 2021.7
みなさんこんにちは。

にほんブログ村
7月が終わってしまいますね。
私かめすけは、昨日をもって長い夏のバケーションに入りまして…
ここから23連休です
(((o(*゚▽゚*)o)))
途中途中でどうしても外せなかった打ち合わせとかで勤務先に行くこともありますが…この、ロングバケーションシステムが弊社の唯一の長所ですね。
ま、4月、5月、6月と時間外勤務が90時間近かったので、その分ゆっくり休ませてもらおうと思います。
2021年7月末の資産簿
さて。
2021年7月末の資産簿です。
今月はボーナスの支給月だったこともあり、現預金が大幅に増えました。
ちなみにボーナスの支給額は手取りで約50万。
勤続5年目で50万。悲しくなるね。
投資信託は約6万円の増加。
毎月通りの積み立てが
楽天カードからの積み立てが36,000円
SBIの毎日百円積立が8銘柄で月18,400円
合計54,400円の増加のはずなので、今月は含み益が増えたと言えるでしょう。
個別株は約1万3千円の増加。
しかし、実は今月ENEOS株を471円で100株購入したので、資産額は47,100円増えていなければいけないはず。
ということで、7月は含み益を喰ってしまった月だったという事ですね。
ちなみに、471円で購入したENEOSですが現在は459円。絶賛含み損ですorz
ま、配当目的ですし多少の含み損は別にいいんですけどね(つω-`。)
資産推移グラフです
ボーナスがあったので、現預金が大きく増加したことがわかるグラフになっています。
毎月ボーナス位の収入があったらいいのになぁ…
来月は結婚式の残り半分のお金の支払いが控えているので…また苦しい一月になってしまいそうですが、やれる範囲でコツコツ頑張ろうと思います。
ということで今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村